top of page
  • Facebook Black Round
  • Google+ Black Round
  • Tumblr Black Round

バレンタインにはホモチョコを

  • ryosss777
  • 2015年8月24日
  • 読了時間: 3分

男の子なんだから、泣かないの! 女の子なんだから、そんな言葉使っちゃダメ! いい大学に進学して、大企業に入りなさい! いい歳なんだから、結婚しなさい! 「特に理由はないんだけど、 なんとなく不自由に感じる」 今まで生きてきて、 あなたも何度かそんな風に 感じたことありませんか? その息苦しさの要因は 『”一般意志”が邪魔をしてるから』 というお話を聞きました。 ”一般意志”というのは、 いわゆる 「普通こうだよね」という 暗黙の了解チックなモノだそうです。 一般意志があるから、 思い切ったことをしたくても 踏みとどまってしまう。 普通大学って行くもんだよね。 普通スマホもってないとダメだよね。 普通異性を好きになるよね。 普通就職するよね。 当たり前のように感じて、 意外と僕たちの周りには 一般意志による制約が たくさんあるとも気づきました。 そんな話を聞いて、 ふと思ったことがあります。 それは… 「世の中にはたくさんの 一般意志に対して息苦しさを 感じてる人がいるんだな」 ってこと。 例えば、バレンタイン。 普通、女性が好きな男性に チョコレートをあげるイベント。 でも、今は 好きでもない男性にあげる義理チョコ 友だちにあげる友チョコ 男性が男性にあげるホモチョコ などなど。 普通じゃない想いの混じった チョコを渡すのもある程度 メジャーになりつつある。 例えば、一人◯◯系。 普通ならみんなでワイワイするカラオケ。 2人以上で楽しく食事する焼肉。 お一人様専用のカラオケ、ヒトカラ。 個室で焼肉を楽しむ、一人焼肉専門店。 ほかにも 「お一人様大歓迎!」って 謳い文句はよく見ます。 少しずつですが、世間も その一般意志に反するようなものを 受け入れる姿勢が前よりは あるように感じられる気がします。 きっと初代ヒトカラの人は 真顔で店員さんの目をまっすぐ見て 「カラオケ、一人でお願いします」って 恥ずかしげもなくいうような 神経の図太い人間だったんだと思います。 でも、その人は最高に 自由だとも思います。 「人目を気にせず自分の好きな マイナーな歌を歌いたいけど、 カラオケって一人じゃ恥ずかしいな」 っていう一般意志をぶち壊した張本人。 それにつられて、 サイレントマジョリティーな人たちが 続々と真似しだして、 その一般意志を揺るがした。 つまり、一般意志を無視すれば、 その息苦しさから解放される。 無視するような図太い神経がないなら、 今の時代インターネットがあるから そこで自分の考えを発信して、 サイレントマジョリティーを巻き込んで 少しずつその一般意志を揺るがせばいいのかな。 というのが僕の中での結論です。 だから、一般意志に縛られず 自由に生きるためにも これからも情報発信はしていこうと思いました。


 
 
 

Comments


Ryoma
1992/3/15
from:Fukuoka
now:kyoto,osaka
フリーランス

Ryomaと申します。

 

今は個人事業主として、

インターネットビジネスや

コンサル事業をしてます。

 

まさか僕自身、

自分でビジネスをするとは

1mmも思ってませんでした

My Book
 

〜生涯制作中〜

【関西住み限定】

無料レクチャー

実施中

 

© 2015 by Sasaki Ryomacreated with Wix.com

  • Facebook Black Round
  • Google+ Black Round
  • Twitter Black Round
bottom of page